室内がなぜか濡れていたり湿っている場合に、真っ先に考えられる要因として雨漏りが挙げられます。
しかし、この雨漏りは何故発生するのか疑問に思っている方もいるでしょう。
仮に雨漏が原因の場合は、放置してしまうと腐食したり老朽化を進行させてしまう恐れがあるため、早急に対処する必要があります。
雨漏りが起きる原因とは?
屋根からの雨漏り
屋根から雨漏りが発生する一般的な原因として屋根材の老朽化、瓦のひび割れ、コーキングの劣化などが挙げられます。
屋根の老朽化や瓦のひび割れは、長年にわたる自然災害や厳しい気候条件、メンテナンスなどの繰り返しにより屋根素材の寿命が尽きた状態です。
コーキングの劣化は屋根や壁などの接合部分に使用されるシーリング材が劣化することにより、雨水が浸透しやすくなるのです。
屋上からの雨漏り
屋上は紫外線などの影響を直接受けるため、経年劣化が他よりも比較的早く進行しやすい部分です。
ここにひび割れが発生すると、雨水が侵入することはもちろん、他にも壁と防水層のつなぎ目や排水口の詰まりが雨漏りの原因になることもあります。
屋根勾配が足りない場合や排水がうまくできない場合など、屋根の構造に欠陥があるときは雨水が侵入しやすくなりますので、定期的にメンテナンスをすることが重要です。
天窓からの雨漏り
天窓は屋根の下地である野地板に穴を設け、そこにはめ込むような形で設置されています。
その周囲には雨水を排水するための水切り板金が取り付けられており、これが雨漏りを防ぎます。
しかし、この板金が経年による錆が発生したり、それが重症化して穴が空いてしまうこともあります。
板金の継ぎ目に充填されたコーキングが劣化することによるコーキングの亀裂や剥がれ、板金を固定しているビスが浮くることによるビス穴も雨漏りの原因になり得ます。
経年劣化以外が原因の雨漏りについて
施工ミス
家の傾きや耐震性能が低いといった構造面での欠陥が多いのが欠陥住宅です。
欠陥住宅と言っても色々ありますが、屋根の防水シートの設置が不十分であったり、スレート屋根の棟板金の施工が不十分で浮き上がっていることがあります。
屋根の施工時に不適切な工法や材料を使用していることが、雨漏りの原因になるようです。
雨漏りではない可能性がある
雨漏りと聞くと、原因の多くは屋根にあると考える方も多いですが、現在では屋根材や工事技術も向上しており、1階への雨漏りの場合は、トイレやキッチンの給排水管から漏れるケースも考えられます。
最後に
雨漏りは思わぬところから発生するものです。
中には、1階天井、外壁、サッシ廻り、2階天井など、原因の特定が難しい箇所もあります。
近年は屋根素材が良くなっていますが、直接雨風を受ける部分はダメージを受けやすいのは間違いありません。
これらの原因を特定するためには、屋根の点検や修理などを定期的に行うことです。
早期に対処することが何よりも大切だと言えるでしょう。